12月に入ると話題は一気にクリスマス一色ですよね🎄
街は赤や緑のディスプレイされていたり
クリスマスソングもいたるところで流れたりと、
子どもだけではなく、大人もワクワクしてしまう胸躍るイベントですよね^^*
ホームパーティを開く予定はなくても、インテリアに季節感を取り入れたい。クリスマスリースはそんな気分を満たしてくれるクリスマスプチプラアイテムをどんどんご紹介致しますね♪
目次
○豪華なイルミネーションの前に、小さなイルミネーションだとやりやすい♪
賃貸ではできることに限りがあり、イルミネーションに興味はあっても諦めたり、一軒家でも外国でよく見かける写真のように大掛かりなイルミネーションはちょっと…という方も多いと思います。
イルミネーションのライトにはどんな種類があるでしょうか。代表的なものを簡単にまとめてみます。
屋外用・屋内用がありますが、
防水が必要なところには基本的に屋外用を使用します。
・AC電源(屋内/屋外のコンセントから電源を取るもの。飾りたい場所までの距離に注意)
・電池式(主に雨風をしのげる場所用。小型なのでリースや鉢植えにもおすすめ)
・ソーラー式(日当たりの良いところなら、配置の自由度が高い)
この中でもお手頃に出来るものでなおかつプチプラだと🤗
○LEDイルミネーション (セリア)
飾るとこんな感じです♪↑
100円でこのクオリティはすごいいですよね^^*♪
○お皿シリーズ
○白い食器(セリア)
真白な食器で料理も一段と映えますね♪
○子供向けやパーティだと 紙皿・紙コップ(ダイソー)
ダイソーでは、紙皿・紙コップ・ナプキンの柄が
それぞれ3種類。
パーティの年齢層に合わせて柄を選ぶこともできます。
紙皿は直径約18cmで6枚入り、紙コップは205mlで16個入り、紙ナプキンは約33×33cmで12枚入り。
・1つめは
写真上段の黒と金の組み合わせが大人っぽいサンタ柄。
こちらの柄は、紙コップ・紙皿・ナプキンと揃っていました。
・2つめは、
写真下段左の紙コップの柄、子供が喜びそうなかわいいイラストのシリーズ。
白地にツリーやスノーマンなど小さなイラストがいっぱいでかわいいです。
・3つめは、
写真下段右の紙皿の柄、大人も子供もどちらにも喜んでもらえそうです。
赤字にツリーとスノーマンのイラストで、子供っぽく無く大人過ぎずと、いい感じです。
○紙皿・紙コップ(セリア)
リースをイメージしたおしゃれタイプとスケートをしているサンタのイラストがかわいいタイプの2種類。
セリアの紙皿・紙コップは、リースをイメージしたおしゃれタイプとスケートをしているサンタのイラストがかわいいタイプの2種類。
・リース柄には、約253×293mmの楕円型(3枚入り)の大皿もあります。
パーティでお菓子やポテトなどを盛り付けるのにもぴったりな大きさですね。
・子供が喜びそうなクマちゃん型の紙皿は、約240×195mmの4枚入り。
○サッと引くだけクリスマステーブルクロス (ダイソー)
テーブルクロスは、白・ベージュ・赤の落ち着いたトーンのものと、
思いっきりクリスマスカラー組み合わせの2種類。
両方とも北欧っぽい雰囲気で、かわいいです。
サイズは130×170cm。
○クリスマステーブルクロス(セリア)
セリアは、真っ赤な生地にサンタやオーナメント、デザイン文字がちりばめられています。
サイズは135×150cm。
テーブルが一気に華やかになりますね。
○置くだけで可愛いオブジェ
サンタとツリーのオブジェ
ミニツリーとミニサンタのオブジェはインテリアとしてお部屋や玄関に飾るだけで気分が盛り上がりますよ。ミニサイズで場所も取らないので、さりげない飾りとしておすすめです。
○貼るだけで可愛いウォールステッカー
ウォールステッカー (ダイソー)
壁に貼るだけでクリスマス仕様にできるウォールステッカーは、誤嚥などの心配もなく、小さい赤ちゃんがいるおうちに飾れるのでママたちに人気の商品です。
○天井も可愛く♪フラッグ (ダイソー)
クリスマスカラーの小さな三角フラッグが連なるガーランドは、両面絵柄入り。
ヒモの長さは約2mで、飾り棚やキッチンカウンターの上にかわいく飾りたいですね!
○子供とぺたぺたウィンドーシール (ダイソー)
窓や鏡にペタっと貼るだけ。
はがせるので失敗しても張り直せるのがうれしいですね。
パーティでは後片付け不要の使い捨て紙皿・紙コップが便利で、洗い物などに気を使わなくて済むのが楽でいいですね。
また、子供主体のパーティだと割ったりする危険がないのも安心ですね^^*
※在庫がない場合もありますのでお早めに♪💦
楽しいクリスマスにしたいですね♪